この記事は以下のような大学生にオススメ!(^^♪
(以下に当てはまらない人は
スマホを今すぐ投げましょう!笑)
本記事の内容
・実は、大学生で絶対に
やってはいけない行動5選とは?
トマト
大学生でやっては
いけないことがわかります!
安心してください!
この記事では、
なぜやっていけないのかなどの理由も
解説しているので、
是非、最後までご覧ください!
この記事を読んで、
大学生でやってはいけない行動を知ろう!(^^♪
このブログを書いた人
トマト
ブロガー|営業マン|
国立理系大学に入学まで、なにもしてこなかった陰キャが
ブログ、プログラミングをして初めて人生が変わる。
大学生なのに大学に興味がない大学生。笑
結論これです!!
大学生が
やってはいけないNG行動5選
①ずっと同じバイトにいる
②お金を借りる
③タバコ
④人脈を広げない
⑤ギャンブル
一つ一つ解説していきます!(^^♪
ずっと同じバイトにいる
あなた
と思った方も多いと思いますが、
これをやっている
大学生はだいぶ損しています!
ずっと同じバイトに
居たらいけない理由
- 成長しない
- 辞めづらくなる
- 将来、役に立たない
ずっと同じバイトをしている
大学生を否定しているわけではありません!
成長しない
単純に、同じバイトにいても「成長しない」からです。
ここで、疑問をもつのはバイトのスピードなどが速くなっているから成長はしているだろ!と思ったかもしれませんが、結論から言うと「得れるものが少ない」です。
色々なバイトを経験するのと同じバイトをずっとやるのとでは経験量の差が明らかに違います。だからといってコロコロバイトを変えろとは言いませんが、僕は同じバイトに3カ月はいたら得れるものはもうないと思っています!
大学生は様々なことを経験するべきなので3カ月を目安に辞めることをおすすめします!
トマト
辞めづらくなる
あなたはよく
こんなこと聞きませんか??
バイトの店長
もう少し考えてくれないかな?
あなた
わかりました。
(本当はやめたい)
このような
悪徳バイトをやめる方法
✅辞める宣告は3カ月以内
✅上手く都合をつける
✅勝手にやめる(最終手段)
将来、役に立たない
これは、炎上するかもしれませんが今あなたが働いているバイトで就職する人はめちゃくちゃ将来に役に立つかもしれないですが、ほとんどの人がバイト先で就職することがないと思います!
そうなると、将来自分のしたいことに直結してくるバイトであったりITスキルであったりあって損しないものが身につくようなバイトをするべきだと思います!

色々なバイトや稼ぎ方を体験しよう!
友達から
お金を借りる
友達から
お金を借りるデメリット
- 友達関係が崩れる
- 信頼を失う可能性がある
- 噂になる
友達からお金を借りると
上記の3つ以外にも様々な
トラブルが起こりがちなので
万が一、借りるときは注意して借りましょう!
友達以外であればOK!
友達からじゃなくて、そういうきちんとした金融機関からお金を借りることは全然ありだと思います!
しかし、友達からお金を借りると何かとトラブルを起こしてしまいがちなので、
絶対に返すと思っていても何が起きるか分からないので最初から借りないほうが絶対にいいです。
タバコ
タバコを吸うデメリット
- 寿命が縮まる
- 口臭がひどくなる
- 周りの人に害を与える
大学生は周りに
流されて吸い始めがち
僕の周りの友達も元々はタバコが嫌いだったやつも今ではヘビースモーカーになったりしています。
大学生は特に自分は特に吸いたくないのに、周りの友達が吸い始めているからという理由で最近、吸い始める人が多い気がします。
そのような理由で始めるのは絶対にやめた方がいいです。自分が吸いたくないときはしっかり断るようにしましょう!
自分の意見で、
吸いたいなら吸うべき!
人脈を広げない
大学生の人脈は
将来につながる。
大学生のうちに、自分にとって利益をもたらしてくれる人と仲良くしておくと自分が困った時や何かしたいときに手助けしてくれます。
大学生になると色々な人がいるので自分の将来したいことに関して詳しい人や単純に尊敬する人とも出会えると思いますので、そういう人脈を大事にすることはとても大事なことだと思います。
自分から積極的に人脈を広げていこう!(^^♪
結論、人脈は大学生のうちに
作れるだけ作っておいた方がいいです!
人脈を作るたった3つの理由
✅困った時に助けてくれる
✅やることの幅が広がる
✅人生の幸福度が上がる
お金より大事なのが、人脈です。理由としては人脈があればお金に代わるからです。
人生の幸福度が上がる
人間の幸福度に一番大きく関係してくるのが「人間関係」だと言われています。逆に、お金や名声を手に入れたとしても人間関係が上手くいっていない人は人生の幸福度が下がります。
ですので、人生において人脈はとても大事になってくるのです。大学生を経て社会人になるとその後色々な人と出会うわけですが、大学生の時の人脈とはまた違ったものになってきます。
大学生のうちに自分が魅力的に見える人であったり憧れている人にコンタクトを取ってみて仲良くしておくことが大学生のうちは大事です!
トマト
人脈をよりスムーズに広げる方法はこちら!

ギャンブル
ギャンブルをしないほうが
いいたった3つの理由
①依存症になる
②お金を借りるようになる
③時間を無駄にする
この辺の要因が強いので
絶対にやめた方がいいです!
✅自分のお金で趣味ならOK!
完全に自分のお金で趣味程度でやるなら全然ありだと思います!僕も今度、競馬に行きたいと思います!しかし、大学生でギャンブルを知ってしまうと友達からお金を借りてまでギャンブルをしに行ったり、依存症になって借金をするやつも出てくるのでそうならなければ大丈夫です!
トマト
1回だけ行きましたが、
くそおもんなくて
いやな思い出ですわ。笑
ギャンブルをする際の注意点
- 自分のお金でやる
- 趣味程度でやる
- 依存症にならない
バイト以外で月40万円程度稼いでいるので
よかったら完全無料で相談受け付けているので
気軽にラインください!
返信率は100%です!
(お問い合わせが多い場合、返信は数日かかる恐れがあります。)
※公式ラインでの対応は完全無料です
まとめ
大学生が
やってはいけないNG行動5選
①ずっと同じバイトにいる
②お金を借りる
③タバコ
④人脈を広げない
⑤ギャンブル
今後も営業歴1カ月で
200万円以上売上をだした
僕が経験談をもとに
ブログを更新していきますので
よかったら、またご覧ください!(^^♪
インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑

が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪私、 ただの 理系大学生
りゅーじろー はこの記事があなたにとって役に立てることを心から願っています!!