公式ラインで無料カウンセリング実施中

【営業職】テレアポ営業でのクロージングの完全ガイド!営業クロージングの流れ~コツまで徹底解説!

トマト

トマト🍅(大学生ブロガー)

この記事を書いたちょっぴり変な人

 

現在は大学生をやりながらブロガーとして活動するほか、プログラミングスクールを経営させていただいてます。

 

・国立理系大学生
・ブロガー
・経営者
・営業マン

トマト(僕)をかじってみる!

※上記のボタンで僕の詳細が書かれております。

この記事の信頼性

この記事の信頼性
普通の国立理系大学生が日本中にある営業の本を片っ端から読みつくして、”テレアポ営業”のみで12カ月連続(2021年11月現在まで)でずっと会社のトップセールスになり続けています。

なので、少しは信頼性があるとは思います。

 

>>その会社のHPはこちら

本記事の内容

あなた

・営業のクロージングって何?
・実際にどのように営業するのが正解なの?
・どうしても上手く営業ができない(泣)

 

以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。

 

この記事でご紹介する「営業でのクロージングの完全ガイド!営業クロージングの基礎・流れ~コツやテクニック」を知れば、

 

営業職の第一の関門でもある「クロージング」に対して、実際どのように営業すれば契約が取れるのかがわかるようになります!

 

 

なぜなら、この流れを知る前と知った後のお客様の反応を比較すると、めちゃくちゃ良くなったのでぶっちゃけその辺の謎の営業コンサルより再現性があると思います。

 

 

(※ 営業の業種は、プログラミングスクールの営業です。)

これから日本一になる
プログラミングスクールの詳細はこちら!

 

この記事を読んで、

営業で結果を出せる実践的なクロージングを知ろう!(^^♪

 

では、最後まで気楽にお読みください(^^♪

 

 

ネタバレ
※本記事の最後の方で、テレアポ営業においてたった一言で契約にグンと近づくフレーズ集をまとめているので是非、最後までご覧ください。

 

>>”テレアポ営業”においてたった一言で契約に近づくフレーズだけ見たい方はこちら

 

はじめに:テレアポ営業の流れ(始めましてから~契約まで)

・テレアポ営業の流れ(初めまして~契約まで)

  1. アイスブレイク
  2. ヒアリング
  3. クロージング

 

 

ここでは、簡単なクロージングの説明だけ致します。本記事では、「テレアポ営業でのクロージング」について詳しく解説しますので

①アイスブレイク
②ヒアリング

について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

 

 

トマト

上記の参考記事で営業のキソ①・②・③をマスターすると、営業での成績がグンと上がります。

じゃあ、

お客様

そもそもクロージングって何なの?

ってところから解説致します!

そもそも クロージングとは?

お客様を契約にもっていくまでの流れのことを言います。例えば、契約をしようか困っているお客様を契約までもっていくために様々な提案をする。

 

実際に、営業マンは「クロージングの仕方」で契約できるか・できないかが決まります。なので、これを見ている営業職の人は必ず本記事を最後まで見て「契約が取れるクロージング」が出来るようになりましょう。

 

ワンポイント
クロージングでは、自信満々にお客様に提案するようにしよう!

 

実践編:テレアポ営業でクロージングの主な流れ

STEP.1
色々な提案をする
STEP.2
お客様に契約したいと思わせる
STEP.3
上手く、契約まで誘導する

 

あなた

流れだけを言われても分からないよ泣

 

って方も多いと思うので、ここからは実際にどのように提案して、お客様に契約したいと思わせる具体的な方法だけでなく~コツ・テクニック・フレーズ集についてもご紹介いたしますのでご安心ください。

 

STEP1:色々な提案をする

提案するときに絶対に抑えておくべきつのコツ

お客様に商品やサービスを提案するときに、絶対に抑えておくべきコツは以下のです。

  1. お客様と一緒に考えていく
  2. 提案を1つに絞らない

 

提案するときのコツ①:
”お客様と一緒に考えていく”

必ず、お客様の立場になりながら一緒に考えることが一番重要です!仮にここで、自分が契約してほしいサービスや商品のみを提案する営業マンはお客様に悪い印象を抱かれがちです。

 

なので、自分の利益だけを考えるんじゃなくて色々な視点から提案するようにしましょう!

 

提案する中で、商品を利用したときのメリットなどもお客様に感じてもらうように説明するようにしよう!

トマト(当ブログ運営者)

 

ポイント
営業は、どんな状況においてもお客様の立場になって考えることを常に意識しておこう!

お客様が”契約しない理由”を潰していく。

どの営業でも契約を取るために必要になってくるのは、「お客様が契約しない理由を一緒につぶしていく」ということです。

 

なので、以下の記事であなたのお客様が契約しない理由を詳しく解説しているのでよかったら見てみてください。

あなた

具体的に、どのように潰していけばいいか分からない(泣)

 

という方は、【営業初心者向け】営業で契約が取れないときの5つの対処法を徹底解説!で解説しているのでそちらの記事をご覧ください。

 

【営業初心者向け】営業で契約が取れない時の5つの対処法を徹底解説!

 

注意
よくいるダメな営業マンとして「自分に得する商品しか勧めない」っていう営業マンがいます。一方的に勧める方がいますが、それはNG!

提案するときのコツ②:
”最初の提案からつに絞らない!”

最初から、1つの提案しかしない営業マンがいるのですがそれは絶対にNGです。お客様の状況や考え方に合わせてこちらの提案も柔軟に対応できるようにしましょう!

 

最初の提案は、色々な提案をする。

ただし、最後クロージングで提案するのは、必ずつにする

 

トマトン

契約の提案は、必ずつにするドン!

 

最後の提案をつに絞る理由

理由:最後まで営業マンがAとBの商品どちらもいいですよ。と言ってしまうとお客様は迷われてしまうのでそこはハッキリと提案する営業マン方が圧倒的にお客様の決断を後押しする効果があります。

 

✖ 悪い例:

お客様

お客様には、AもBもどちらもいいですよ。

トマト

これだと、お客様が「結局、どっちがいいねん!」と戸惑ってしまいます。

 

 良い例:

お客様

今のお客様なら絶対にAの方がいいです。私が、お客様の立場なら必ずAを選んでます。

 

MEMO
営業では、”お客様がつねに決断できやすく”を意識して営業するようにしよう!

 

STEP2:お客様に契約したいと思わせる

何でこいつが!?リピーターになってもらえるような営業マンだけがしていること3つのこと

ぶっちゃけ、ここが一番難しいです。

 

勿論、お客様が利用したい!と思わない限り契約にはならないので、ここからはお客様に契約したいと思わせる3つのテクニックについてご紹介いたします。  

 

必須なこと:必ず、事前準備をしておく

営業では、事前準備がめちゃくちゃ大事になってきます。

「営業は準備が9割」という本も出版されてるくらいで、それくらい事前準備が必須になってきます。少しここで、営業マンが事前準備で必要になってくる項目をまとめておきます。

 

 

準備編~営業で必要なつの事前準備

  1. お客様を調べる
  2. 提案する商品を絞る
  3. セールストークを決めておく

 

準備①:お客様のあらかじめ調べておく
調査すべき点

✅年齢

✅職業

✅経歴

✅性格

✅趣味

✅出身

 

上記のチェックマークを調べて具体的にどのように、契約までもっていくかは「【営業超初心者向け】営業で契約が取れないときのたった5つの対処法を徹底解説!」でより詳しく説明したのでもっと詳しく知りたい方のみどうぞ!

 

準備②:提案する商品をしぼる

準備②は、お客様の詳細をもとに「あらかじめ、提案する商品を絞っておく」ということです。

 

具体例

具体例を少し出すと、高校生に保険商材を売ってもそこまで意味ないですよね。

それなら、高校生には英語の教材を売る方が意味があります。

 

トマトン

要は、その人にある程度合った商材を自分が取り扱っている商品の中からあらかじめピックアップしておくドン!

 

準備③:セールストークを決める

自分がどのように説明して契約までもっていくかを決める。この部分はかなり経験とテクニックが必要です。ここでは、少しのコツなどは説明します。

 

相手に刺さるセールストークのコツ

✅ヒアリングから考える

 

✅お客様の悩みを解決できると認識させる

 

✅契約しないと損だと思わせる

 

ですが、この記事で「確実に刺さるセールストーク」を説明したら長くなりすぎるので以下の記事で、詳しく説明しているので詳しく知りたい方はどうぞ。

 

>>(記事メンテナンス中)確実に相手に刺さるセールストークの仕方

※少し、お待ちください。

 

ポイント:相手の立場になって提案する商品を考える

準備①「お客様を調べる」を参考に、自分が相手の立場になったつもりで提案する商品をおおわく、予想しておく!ことが非常に大事です。

 

自分が相手の立場になって考えた時に、お客様に与えれるメリット・デメリットを考えておきましょう。そうすることで、お互いにとってスムーズに営業が進みやすくなります。

 

 

トマト

あくまでも、営業マンは「役に立つため」に存在しているのでお客様と一緒に考えていくことを意識しよう!

営業シーンを予想しすぎないように。

注意
予想しすぎると、その展開から外れた場合焦ってしまうので柔軟に対応できるようにしよう!

 

STEP3:上手く、契約までもっていく

STEP1~STEP2をクリアできたのであれば、あとは簡単です。

あなた

結局、最後のここが一番難しいんだよ。(泣)

って方も多いと思いますので、

 

結論:以下の営業フレーズ5つを使いこなせ!

あとは下でまとめている営業フレーズを使えば、あなたはほぼ確実に契約できるようになります!

STEP1~STEP2をクリアしているのであれば、99%契約と言っても過言ではないです。以下の営業フレーズを使いこなして「契約」を逃がさないようにしましょう!

 

>>(記事、準備中です。)フレーズを使いこなす方法

 

クロージングで使える
営業での神フレーズ

・僕がお客様の立場なら絶対、契約してますね

・お客様と同じ状況の方は契約される方がほとんどですね

・焦らすつもりはないので、ゆっくり考えてください。

・今迷われてるのって〇〇の部分だけだと思うんですけど
じゃあ、〇〇の部分を一緒に解消していきましょう!

・今、契約しないと単純に損する話ですけどね。

上記の5つを実際の営業で使ってみてください。営業でのあなたの契約率がグンと上がります!

 

ポイント
どれも営業だけはなくて、マーケティングでも使われている手法なので応用して恋愛などにも使えるのでオススメです!

 

 

以下の記事では、営業クロージングのコツを15個もふんだんに説明されているのでまだ少しクロージングに対して不安な方はご覧ください。

 

参考 【実証済み】営業クロージングのコツ15選【成約率70%の話法を解説】さとうのキモチ

 

トマト

営業・転職のブログの中で一番見やすいし分かりやすいです!なので、営業・転職系で悩みをお持ちの方はさとうのキモチを見ておけば間違いないと思います。

 

>>さとうのキモチはこちら。

 

・あなたは”営業”に対して、不安な悩みを抱えていませんか?

この記事では、「クロージング」とアイスブレイクヒアリングの部分を徹底解説しました。この3つを極めれば、営業のほとんどの悩みはこの3つにあると言われています。

けど

お客様

まだ、営業の悩みが解決できていないよ(泣)

 

 

そんな方は、以下の記事で営業マンが抱えるすべての悩みを解決策とともにランキング形式にして解説しています。

まだ、営業についての悩みが解決できていないかも。という方は以下の記事をご覧ください。

 

>>【営業職】営業マンが本気で抱える悩みランキングトップ10をご紹介+悩みの対処法も一気に公開いたします。

営業マンが本気で抱える悩みランキングトップ10をご紹介+悩みの対処法も一気に公開いたします。【営業職】営業マンが本気で抱える悩みランキングトップ10をご紹介+悩みの対処法も一気に公開いたします。

まとめ~

・テレアポ営業の流れ(初めまして~契約まで)

  1. アイスブレイク
  2. ヒアリング
  3. クロージング

実践編:テレアポ営業でクロージングの主な流れ

STEP.1
色々な提案をする
STEP.2
お客様に契約したいと思わせる
STEP.3
上手く、契約まで誘導する

クロージングで使える
営業での神フレーズ

・僕がお客様の立場なら絶対、契約してますね

 

・お客様と同じ状況の方は契約される方がほとんどですね

 

・焦らすつもりはないので、ゆっくり考えてください。

 

・今迷われてるのって〇〇の部分だけだと思うんですけど

じゃあ、〇〇の部分を一緒に解消していきましょう!

 

・今、契約しないと単純に損する話ですけどね。

 

 

トマト

ここまで見てくださりありがとうございます!

よかったら、またご覧ください!(^^♪

 

 

インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑

 

トマト(僕)をかじってみる!

※上記のボタンで僕の詳細が書かれております。


最後まで見てくれたあなた! ここまで見てくれて本当にありがとうございます!(^^♪当ブログでは記事のどこかに
が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪私、 ただの 理系大学生
 りゅーじろー はこの記事があなたにとって役に立てることを心から願っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA