トマト
この記事を書いたちょっぴり変な人
現在は大学生をやりながらブロガーとして活動するほか、プログラミングスクールを経営させていただいてます。
・国立理系大学生
・ブロガー
・経営者
・営業マン
※上記のボタンで僕の詳細が書かれております。
本記事の内容
あなた
・テレアポ営業がしんどくて、やめたい(泣)
・営業職が自分にはむいていないのかも。
・営業職から転職した方がいいのかな?
以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。
この記事でご紹介する「”テレアポ営業をやめたい・しんどい”ときの原因3選と対処法5選」を知って実践すれば、
テレアポ営業の悩みでもある「テレアポの思ったよりのしんどさ」に対して、実際どのように原因を探って行動していけばいいかがわかるようになります!
この記事を読んで、
テレアポ営業をやめたい・しんどいときの原因と対処法を知ろう!(^^♪
では、最後まで気楽にお読みください(^^♪
結論までスキップしたい方はこちら
目次
なぜテレアポをやめたいのか?原因を知る方法3選
これだけ!テレアポ営業をやめたい原因3選
- 給料や労働時間の問題
- メンタル的な問題(ノルマ・上司・契約が取れない等)
- 自分にあっていない問題
テレアポ営業をやめたい!と思う原因は、上記の3つです。
ここからは、①~③に応じて対処法を詳しく解説していきます!今のあなたが①~③のどの部分で悩んでいるかを考えながら読み進めていただくと、効果アップするので是非。
テレアポをやめたい原因①:
給料や労働時間の問題
この原因で辞めたい営業マンも多いのではないでしょうか?営業職のしんどさ・労働時間と給料が見合っていない問題です。
この原因で営業職がやめたい・しんどいと思っている営業マンの方は多いので、今から対処法を説明していきます!
お金ではなく、労働時間でやめたい人
労働時間の問題で悩んでいる営業マンの方も多いと思いますが、その解決策は2つあります。
◆2つの解決策
①効率よく、営業をして結果を出す。
→労働時間が少なくても、結果を出せる
②転職する
→労働時間を少なくする。
トマト
以下の記事で、営業マンの悩みランキングとその悩みの解決策を解説しています。
そちらの方で、残業を出来るだけ減らして結果を最大限出せる方法を徹底解説しているのでよかったらご覧ください。
>>【営業職】営業マンが本気で抱える悩ランキングトップ10をご紹介+悩みの解決策を一気に公開いたします。
結論から言うと、
結論:副業をする or 営業でもっと結果を出す
営業職でこの悩みを抱えている人のほとんどの方は「お金」の部分でやめたいと考えている人が圧倒的に多いと思うので、営業マンとして給料を今よりも上げる方法を説明します。
ここからは、上記の2パターンで解説していきます。
・給料面をクリアする2つの方法
◆給料面をクリアする2つの方法
①営業でもっと結果を出す
→給料がさらにアップ!
②副業をする
→(営業マンの給料+副業の給料)で収入アップ!
対処法①:営業でもっと結果を出す
今よりも、営業で結果を出すことができれば「お金」の面に関しては、解消されます。
お客様
って方も多いと思うので、
ここからは、結果を出せない営業マンがなぜ契約が取れないか?~結果を取れるようになるまでのロードマップを別記事で解説しているので、まずはそちらをお読みください。
※前編~後編という構成になっているので、2つの記事を読んでいただくだけであなたはバンバン契約の取れる営業マンになる可能性がグンと上がるので、是非。
【営業マンの方限定】営業でもっと結果を出したい方はこちら
トマト(当ブログ運営者)
オススメ!対処法②:”副業” をする
対処法②は「副業をする」ことです。副業と聞くと、最近のご時世よく耳にすることも多くなってきたとは思いますが、以下のような人は、この部分を読みとばさないで読んでください。
※本記事では、怪しい副業の商材などの紹介はしないのでご安心ください。笑
あなた
・副業ってなに?怪しそう。。
・どのように始めればいいの?
・副業ってなにがオススメなの?
結論:副業=簡単に稼げない!
よくいるのが副業は楽して稼げると思ってる方も多いですが、「副業=びびるほど、楽に稼げません。」楽に稼げないからこそ、希少価値が高まり、お金という対価をもらえるのです。
・スマホ1台で簡単に稼げる
・知識も経験もいらない
・誰でもすぐにお金が手に入る
みたいな副業はほとんどが詐欺なので気を付けましょう!
営業マン:オススメの副業ってなに?
10種類以上の副業をやってきた僕がぶっちゃけて、おすすめの副業まとめを紹介します。
- ブログ
- プログラミング
- 転売(せどり)
- Youtube
- 仮想通貨・FX・株など
副業といっても、色々な副業があるので上記の①~⑤の副業のメリットやデメリットなどは以下の記事で詳しく説明していますので是非、ご覧ください。
>>準備中です。少しお待ちください。
結論:プログラミングが一番オススメ!
結論から言うと、圧倒的に「プログラミング」をおすすめしています。
プログラミングをオススメする3つの理由
・需要が高くなり続けている
・どこでも仕事ができる
・人間関係で悩むことがない
僕の周りでもプログラミングに向いている人は、大学生でも月60万程度稼いでる人もいるので、自分にプログラミングが向いていたら、超ラッキーくらいでまずはやってみましょう。
プログラミングには「向き・不向き」がある
プログラミングには、「向き・不向き」がめちゃくちゃあります。結論から言うと、プログラミングは「やってみないと向き・不向き」がわからないです。
しかし、実際にやり始めるのがハードルが高い。と感じる人も多いと思うので、そういった方はCodeCampの無料カウンセリングを受けるようにしましょう。
※プログラミングのプロの方が、完全無料で色々ヒアリングしてくれるので、プログラミングにあまり詳しくない方は、こちらから無料相談をしておけば、まず損はしないです。
無料カウンセリングを受けるだけで、時間を無駄にしなくて済む!
無料カウンセリングで自分にはプログラミングが向いてなさそう。と思ったら今後、プログラミングはやらなくて全然OKです。※自分に合いそうな副業を見つけることの方がよっぽど大事です。
なので、まずはCodeCampの無料カウンセリング自分に向いてそうか・向いていなさそうかを確認してみましょう!
メンタル的な問題(ノルマ・人間関係・営業成績など)
営業職自体に、やりがいはあるんだけど、ノルマがしんどかったり、メンタルがしんどかったりしてやめたいと思うときがある人は、読みとばさずお読みください。
まずは、営業に対して本気で向き合おう!
そのような方は、営業職自体にやりがいを感じているので、すぐに転職を考えたりするのは辞めましょう。まずは、営業で結果を出すことに集中しよう!
このブログでは、テレアポ・オンライン営業での営業攻略の道を解説しているので記事をタダ(¥0)で見るだけで営業が上手くできるので、ブックマークなどにすると便利です。
営業ノルマがしんどい方はこちら
営業マンなら、営業ノルマ・営業成績は必ず結果を出さなといけないですよね。しかし、その結果が出なくて人間関係などからメンタル的にきつい。と思ってしまうことはよくあることです。
以下の記事で、営業マンがノルマを確実に達成する方法をくわしく解説しているのでこのような悩みを抱えている人はどうぞ。
>>結果を出している営業マンだけがやっている!?営業ノルマの正しい目標設定のやり方!

自分に合っていない問題
突然ですが、あなたは、営業が好きですか?
NO:好きと答えた場合
好きと答えたあなたは、今の営業職でより結果を出すために努力しましょう。
営業が好きな人で悩んでいる人は、停滞の時期でやめたいと悩んでいる人が多いので、
またその停滞期をすぎると結果を出せるようになりますので、もう少しだけ辛抱して頑張ってみてください!
以下の記事で、営業での停滞期をこえる方法について解説しているので、今もしかしたら停滞期かもしれない。営業マンの方は、見ると参考になると思います。
>>メンテナンス中です。少しお待ちください。
YES:好きじゃないと答えた場合
営業職が好きじゃない。と答えたあなたは、自分のやり方などを見直してみてください!
ぶっちゃけ営業職には向き・不向きがあります。ですので、営業職がどうしてもしんどくて好きじゃないなら辞めるべきです。
・いきなり転職するのはよくない
いきなり転職するのは、リスクがあるので転職するならよく考えてするようにしましょう。
しっかりと考えて転職しないとあとあと後悔することもあります。
本記事で、いきなり自分には向いていない!→転職とはなりませんよね。
結論:しんどかったら、転職をするべき
自分自身がしんどくて営業職に向いていないと思う場合は、思い切って”悩み相談・転職”を考えるべきです。
そうじゃないと、体もメンタル的にもボロボロになったら元も子もないので、思い切って決断することも重要です。
いきなり転職はハードルが高い
しんどい。からと言っていきなり転職は厳しいとは思います。
転職するにしてもメリットだけでなくでめっとも色々あります。そういう方は、まずは、営業のコンサルを受けてみてもいいかもしれません。
有料:営業のプロから受ける”営業のコンサル”がおすすめ。
営業マンが営業のコンサルを受けることはコスパがいい。
特に営業コンサルのことをあまり知らない人は、「成約率が劇的に上がる!営業個別コンサルティング」を選んでおけば、損はしないかなと思います。
あなた
・もしかしたら営業が向いていないかも。
・そこまで営業が好きじゃないかも。
・あまりやりがいを感じられない。
に当てはまる方は、まずは相談を受けてみてください。
1回5万円程度で、ぱっとみ高いように感じる人が多いと思いますが、
逆に1回のコンサルを受けただけで本業の結果に大きく左右する可能性がグンと上がるので、高いと感じるならやめておいた方がいいかもです。
失礼かもしれないですが、そのぐらいの気持ちならおそらくコンサルを受けても結果が変わらないと思うので。
本気で営業の結果を出したい方のみ、一度コンサルを受けてみてください。
※営業の結果を本気であげたい人以外はおすすめしません。
トマト
まずは、無料で相談だけ済ませたい方:転職を無料で相談!
営業のコンサルは、お金がかかるし詐欺っぽい。怪しそう。怖い。という方は、転職エージェントの完全無料の相談を受けてみるのが一番いいですね。
上記は、完全無料でIBM、Recruit、野村證券などで経験があるプロの方々から完全無料で相談を受けれるので、「お金は出したくないけど、まずは相談だけしてみてもいいかな。」という方は、無料相談してみてください。
※初回の面談で案件のご紹介は行いません。と記載されているので無理な勧誘などはないのでご安心ください。
ここまで色々な解決策をご紹介してきましたが、「転職」の選択肢は最後の最後です。
色々なことをやりつくして、転職するようにしましょう。
転職までの優先順位
この優先順位で考えるようにしましょう。
これからもオンライン営業の情報のみを発信していきますので、
よかったら、またご覧ください!(^^♪
インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑
※上記のボタンで僕の詳細が書かれております。
最後まで見てくれたあなた! ここまで見てくれて本当にありがとうございます!(^^♪当ブログでは記事のどこかに
が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪私、 ただの 理系大学生
りゅーじろー はこの記事があなたにとって役に立てることを心から願っています!