トマト
この記事を書いたちょっぴり変な人
現在は大学生をやりながらブロガーとして活動するほか、プログラミングスクールを経営させていただいてます。
・国立理系大学生
・ブロガー
・経営者
・営業マン
本記事の内容
あなた
・電話での営業になれない。
・営業で思ったように結果が出ない。
以上の悩みをすべて解決できるような記事をご用意しました。
この記事でご紹介する「営業でのテレアポに繋げるまでの完全ガイド~実践編」を実践すれば、あなたもどんなお客様でもほとんどの確率でテレアポに繋げることが出来るようになります!
なぜなら、テレアポどころか友達との電話も緊張していた僕が色々試行錯誤した結果、テレアポだけでバンバン契約がとれるようになったので、ぶっちゃけその辺の謎の営業コンサルより再現性があると思います。
この記事を読んで、
テレアポを入れるまでの完全ガイドを習得しよう!(^^♪
この完全ガイドは、僕が1万通りくらい試して習得した「テレアポ完全ガイド」を今回無料で公開します。
この記事を読み終えると、あなたもテレアポが得意になってバンバン契約が取れる営業マンに大変身しているはずです!
最後まで、気楽にお読みください(^^♪
目次
テレアポとは??
そもそも、この記事で一番重要な「テレアポとは何ぞや?」について簡単に説明しますね。
テレフォンアポインターの略で簡単に言うと、電話で営業をすることです!
ここで、少しテレアポの需要について紹介いたします。
今後のテレアポの需要は??
結論:コロナ化でテレアポの需要が前年比の5~10倍程度になり、今後も需要は上がり続けると言われています。
リモートワークが原因??
コロナウイルスで日本だけでなく、世界中の働き方改革が進んできていてリモートワークが当たり前になりました。
その中で、営業職の人たちが今まで通り実際に足を運んで営業をすることが出来なくなってしまったのです!
営業マンからしたらなんと、恐ろしい時代。。笑
トマトン
この記事を読んで周りの営業マンがまだマスターしきれていない「テレアポ」をマスターするドン!
いつもの「検討します。」を切り返す魔法のセールストーク
あなた
という営業マンの方は非常に多いですよね。
実際に会って対面で営業をするよりもテレアポで営業をした方が確実に「検討します。」が言われやすくなります。どうせ、テレアポを極めるなら「検討します。」と言われることをなくしましょう。
まずは、そちらの記事で「検討します」を言われないような営業マンになりましょう!

テレアポ営業をする前にしっておきたいメリットとデメリットは?
テレアポ営業のメリット3つ
- 場所が縛られないため便利
- すぐにでも始められる
- 隙間時間に出来る
テレアポ営業のいいところは、「①場所に縛られないため」ですよね!
オンラインで営業できるなんて夢のようです笑
逆にテレアポのデメリットも紹介します。なんと、デメリットの方が多いんですよね。笑
テレアポ営業のデメリット3つ
- 契約が取れづらい
- 信頼関係を築きにくい
- 声、表情、性格が分かりにくい
営業マンが、一番大切な「信頼性」が築きにくいのがとても痛いですよね。
テレアポ営業に繋げる前にすべきこと!
テレアポ営業に繋げるまでに大事なのは、メッセージでのやり取りです。ですので、まずこちらの記事で「あなたはできていますか?営業でのSNS・メールでの正しい接し方」を読んでみることをおすすめですよ。

ここからは、この記事で一番大事な部分の「テレアポに繋げるまでの完全ガイド実践編~」をご紹介いたします。
テレアポに繋げるまでの完全ガイド:実践編
トマトン
トマト
完全ガイド:実践編 目次
- LINE・メールからのテレアポ営業
- SNSからのテレアポ営業
- アポなし新規開拓のテレアポ営業
テレアポへの繋げ方は上記の3つのうちのどれかに分類されるはずです!
なので、①~③の中で自分に合うものだけ見てください。
なので、今回は全パターンを紹介&分かりやすく説明していきま!。
①LINE・メールからのテレアポ営業
(友人・知り合いからの紹介)
LINE・メールからのテレアポ営業の前にすべきロードマップ
②年齢
③性格
④趣味
⑤出身
STEP1:紹介元の友人にどのように自分を紹介してほしいかを予め、伝えておく
紹介元の友人にどのように自分を紹介してほしいかを伝えておきましょう。これの理由は自分が営業をするうえで一番やりやすいように伝えるとよりスムーズに営業が進む場合が多いからです。ここをどのように伝えてもらうかで結構、差が出てくるので自分が一番やりやすいやり方を伝えよう!
STEP2:紹介してもらったお客様のことを出来る限り調べる
その友人から聞くべき5つのことをまとめましたのでご覧ください。
友人から聞いておくべき5つのこと
- 経歴
(高校、大学、部活、資格、等) - 年齢
- 性格
(人見知り明るい?) - 趣味
(休日の過ごし方、スポーツ、アウトドア) - 出身
(その出身地に自分の友達がいないか探す)
この5つの中で、特に圧倒的に重要なのが③です。
営業スタイルはお客様の性格によって変えていく
例えばお客様の性格がとてもおとなしいのに、最初からガツガツこられたらギャップを感じてあまりいい印象を持たれないですよね。
なので性格をある程度まで聞いて、自分の営業のキャラクターをある程度決めるようにしましょう!
自分だけの営業スタイルを確立する方法
自分の営業のキャラクターを決めるにあたって大事なことをギュッとまとめた記事を載せておくのでご参考程度にどうぞ。

STEP3:紹介してもらったお客様のことを出来る限り調べる
結論から言うとSNSで徹底的にお客様のことを調べるべきです。
投稿の内容などを調べることで、お客様が好きなものや、趣味、経歴などが友人から教えてもらうよりも鮮明に見えてきます!
ですので絶対に、営業をする前はSNSで徹底的に調べましょう!
・実際の営業のLINE画像で分かりやすく解説
相手の性格、趣味から第1メッセージは、相手が言われて嬉しいようなことを言うようにしましょう。
この画像のりゅうじくんは、愛斗くん(友人)からの紹介で大学1回生ながらとても向上心があって色々なことに挑戦しているようなお客様だったのでこのようなメッセージにしました!
このお客様は、写真がとても趣味の方だったので僕と共通の写真の話題を第1メッセージにしました。
トマトン
こちらの記事で、絶対に好かれる営業でのメッセージを紹介していますので参考程度にどうぞ。
本記事との相性はめっちゃ抜群なので是非。
営業のメールで絶対に好かれるLINEの返信方法3選と活用方法を教えます。

②SNSからのテレアポ営業
SNSからのテレアポ営業の効果的なやり方は、以下の記事で分かりやすく解説しているので是非、本記事とセットでお読みください。

③アポなし新規開拓のテレアポ営業
準備中です。
記事が出来次第、こちらに貼らせていただきます。
トマト
①LINE・メールからのテレアポ営業
(友人・知り合いからの紹介)
②SNSからのテレアポ営業
を極めれるようにしよう!
完全ガイド:応用編
トマトン
知っておくと周りと差がつく
応用編テクニックを紹介するドン!
・知っておくと差がつく応用編テクニック5選
- 雑談と本題の割合をしる
- オーバーリアクションが命
- 普段の3倍は丁寧に接するイメージ
- 同じタイミングで笑うことを意識
- 上手く間を使う
テレアポでの営業は顔が見えないぶん、声のトーン、性格などがめちゃめちゃ大事になってきます。ですので、上記の5つを意識して行うことであなたのテレアポでの営業の契約率がグンと上がると思います。
あなた
こちらの記事で解説!
応用テクニック5選をわかりやすく解説します。

まとめ:テレアポに繋げるまで 完全ガイド
テレアポに繋げるまでの完全ガイド:実践編~
テレアポ営業するまでの3つの手段
- LINE、メールからのテレアポ営業
(友人・知り合いからの紹介) - SNSからのテレアポ営業
- アポなし新規開拓のテレアポ営業
テレアポに繋げるまでの完全ガイド:応用編~
- 雑談と本題の割合をしる
- オーバーリアクションが命
- 普段の3倍は丁寧に接するイメージ
- 同じタイミングで笑うことを意識
- 上手く間を使う
トマトン
ささいな営業やブログの質問なども
僕の公式LINEに来てください!(^^♪
トマト
どんなジャンルでも
どんな質問でも必ず返信します!
完全無料で相談受け付けています!
(お問い合わせが多い場合、
返信は数日かかる恐れがあります。)
※公式ラインでの対応は完全無料です。
今後も営業歴1カ月で
200万円以上売上をだした
僕が経験談をもとに
ブログを更新していきますので
よかったら、またご覧ください!(^^♪
インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑
営業マンのあなたにオススメな記事一覧



最後まで見てくれたあなた! ここまで見てくれて本当にありがとうございます!(^^♪当ブログでは記事のどこかに
が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪私、 ただの 理系大学生
りゅーじろー はこの記事があなたにとって役に立てることを心から願っています!