公式ラインで無料カウンセリング実施中

知ってないと損する!?これだけは覚えておけ!テレアポ営業の極意5選をわかりやすく解説します。

知ってないと損する!?これだけは覚えておけ!テレアポ営業の極意5選をわかりやすく解説します。

突然ですが、あなたは
こう思ったことはありませんか??

電話で緊張してしまい、
上手く話したいことを言えない!

 

これだけは知っておけ!営業の現場で使える最強フレーズ5選とその活用方法や注意点などを徹底解説。

 

トマト

本記事を読めば、
テレアポでの営業、人との電話で
相手を自由に操れるようになります!

 

ここで7行程度だけ
自己紹介させてください!(^^♪

昔の僕

電話で緊張しすぎで、手汗だけでなく声が震えながら電話してた経験あり。(本当は恥ずかしいから言いたくない笑)

でも安心してください!(^^♪

 

1年間で400件以上は電話してきた僕が
色々な試行錯誤した結果、

 

これだけは抑えておけ!
というコツを今回はギュッと5つにまとめました!

 

ので、是非最後までご覧ください!(^^♪
気軽にお読みください!

 

注意
本記事では、営業マンのテレアポを中心に徹底解説していきます!

 

これだけは絶対に抑えておけ!
テレアポの極意 5選

①雑談と本題 の割合
(例外あり)

 

②オーバーリアクションが命

 

③普段の3倍は丁寧に接する

 

④笑い声を頻繁に入れる

 

⑤上手く間を使う

 

あなた

なんか、難しそうだから読むの辞めよう。

 

ちょっと待った!
誰でも理解できて
実際に活用できるように

解説しますので
ご安心ください!(^^♪

トマトン

 

丁寧に分かりやすく
解説していきますので、

 

是非、最後までご覧ください!(^^♪

雑談と本題の割合イメージは?

結論、答えはないです!!

 

これは、営業の業種であったり
その場の環境などで、

変わるので基本的に

雑談7割、本番3割が目安です。

僕の経験上、
雑談の割合は本題よりも

多くした方がいいのは
おおむね事実です!

 

トマト

最初は、雑談の割合を少し
多く見ておけば
やりやすいと思うよ!!

 

お客様によって
割合を変えていく

これは、営業の基本なんですけど営業のテンプレートはあるにしてもそのテンプレート通りにいかないことの方が営業は多いです泣僕もめちゃくちゃ色々なお客様のパターンを想像して練習するのですが、未だに新しい見たこともないようなタイプのお客様に出会うこともあります。笑つまり、相手によって自分の営業トークなどをその場で変えていく必要があるということです!お客様が早く本題を教えてほしそうな場合は、雑談をすっ飛ばしてサービスの内容を先に行った方が絶対にいいです!

 

オーバーリアクションが命

 

電話では、
通常の半分以下くらい

伝わらないと
思っていた方がいいです!(^^♪

 

オーバーリアクションに見える3つのコツ

①単純に声を大きくする

 

②めっちゃ をめっ~~~~~ちゃ にする。(笑)

 

③笑い声を出す

 

トマト

これだけやれば、
相手に感情が
絶対に伝わります!

擬音語を使う

「擬音語を使う」というのは、②のめっちゃをめっ~~~~ちゃにするという項目のところで感情が電話越しに伝わるのは、言葉をより強調するとより相手に感情が伝わりやすいです。使用例は以下のような感じです!

 

 

3つの使用例

トマト

お客様がここでバシッ!
決めていただけるなら~

トマト

ガンガン、学習進めていただいたら~

 

トマト

お客様のやる気をガッツリ維持させますよ!

 


自分から見て 一番前の人を見て話す【まだしてないの??】初対面で確実に人から好印象をもらう方法3選とコツや注意点などを教えます。
MEMO
テレアポでは、電話越しでも相手に感情を伝えることが一番重要になってきます!

普段の3倍は丁寧に接する




これも先ほどの
オーバーリアクションと同じで、

 

電話では営業マンに
必須な丁寧さや謙虚さが

出にくいからです!

 

電話するまでのやりとり

テレアポ中ももちろん丁寧なのは、当たり前なのですがテレアポをするまでのやり取りでも「この人は丁寧だな~」と思ってくれると、初っ端からいい印象で話が進みやすくなるので電話するまでのやり取りを重要視してください!じゃあ、どのようにやり取りすればいいんだよ!となると思います以下の記事を読めば、相手に好かれるかつ、丁寧に思われるようなメッセージのやり取りを徹底解説しているのでご覧ください!(^^♪

営業を経験する【本当は教えたくない。】最強の営業ノウハウ 5選とそのコツや注意点などを徹底解説!

 

僕がよく使う
丁寧に思われる言葉遣いまとめ!

参考程度に
使ってみてください!(^^♪

 

丁寧な言葉遣い

「夜分遅くにすみません!」

 

「忙しい中、わざわざ時間を
取っていただきありがとうございます!」

 

「お客様とお電話するの
実はめっちゃ楽しみにしてました!」

 

「お客様と電話してると
時間が早く過ぎますね~」

 

「僕の話ばかりしていて、
申し訳ないんですけど笑」

この辺は、
お客さんが言われて間違いなく

嬉しかったり、
僕のことを丁寧だと思われるような

 

言葉を詰め込みましたので、

参考程度にしていただけると嬉しいです!(^^♪

 

トマトMEMO
人より丁寧な対応は、信頼と印象に大きく影響してきます!

笑い声を頻繁に入れる

笑い声を頻繁に入れる

 

これは、営業中で
必須中の必須のことです。

 

笑う=信頼性が増す

こんなことありませんか??最初は、全く面白くも何にもなかったのに家族の人や友達が爆笑していると自分まで不意に笑ってしまう。これを利用します!人間は、身近にいる相手の感情にあわせようとする習性があるので所々笑うことで相手が自分をちょっとずつ信頼するようになります!

 

注意
笑いすぎるのも逆効果なので、3分おきぐらいがベストです!

 

相手から笑いを引き出して
その直後に笑う

人と距離感をギュッと近づけたいなら一番効率的な方法は、「相手と同じタイミングで笑う」です。ですが、テレアポではどうしても相手のしぐさや態度などがわからないので、「相手から笑いを引き出してその直後に笑う」そうすると電話越しでは同じタイミングで笑っているように感じるのでこの方法を試してみてください!(^^♪

 

上手く間を使う

上手く間を使う

これもかなり重要で、
テレアポでも対面の営業でも
使える技になります!!

 

相手を前のめりにさせる

相手にとって自分の話に興味がなさそうな時に使うのが、上手く間を使うことです。これをすることで、相手は自分の話に少し前のめりにさせることが出来ます!実際の活用方法を説明していきます。簡単に言うと、お客様に刺さる言葉を言って直後に間を使うとより効果的に使うことが出来ます!

 

使用例
(相手が大学生の場合)

バイト以外で何で
稼がれてるんですか?

わたし

お客様

バイト以外では、
稼いでないですね。
ここからめっちゃ
重要なことを言うんですけど、
(3秒くらい間をあける)
絶対、副業を見つけて
おいた方がいいですよ。

わたし

 

とこのような感じです!笑
この説明だけ分かりにくいと思うので、

こちらの僕が尊敬している営業マンの方が
出している動画があるので

 

そちらの方が感覚的に
わかりやすいと思うので、

参考程度に見てください!(^^♪

 

https://vt.tiktok.com/ZSJAHNQvQ/

 

こちらの記事は、
こちらを少し参考にしていますので

テレアポの基本から応用まで
理解出来るようになりますので

 

よかったらご覧ください!(^^♪

 

 

まとめ

 

これだけは絶対に抑えておけ!
テレアポの極意 5選

①雑談と本題 の割合
(例外あり)

 

②オーバーリアクションが命

 

③普段の3倍は丁寧に接する

 

④笑い声を頻繁に入れる

 

⑤上手く間を使う

 

今後も営業歴1カ月で
200万円以上売上をだした

僕が経験談をもとに
ブログを更新していきますので

よかったら、またご覧ください!(^^♪

インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑


最後まで見てくれたあなた! ここまで見てくれて本当にありがとうございます!(^^♪当ブログでは記事のどこかに
が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪ 

私、 ただの 理系大学生
 りゅーじろー は

この記事があなたにとって役に立てることを心から願っています!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA