トマト
この記事を書いたちょっぴり変な人
現在は大学生をやりながらブロガーとして活動するほか、プログラミングスクールを経営させていただいてます。
・国立理系大学生
・ブロガー
・経営者
・営業マン
・多数のブログも運営
※上記のボタンで僕の詳細が書かれております。
本記事の内容
あなた
・営業職って実際どうなの?
・営業職の悩みって何があるの?
・営業の悩みを解決したい!
以上の悩みをすべて解決できるような記事をご用意しました。
この記事でご紹介する「営業マンが本気で抱える悩みランキングトップ10~悩みの解決編」を実践すれば、あなたも営業マンがよく抱える悩みを解消出来るようになります!
なぜなら、僕自身が今日紹介する悩みを色々な試行錯誤をしながら解決してきたので、ぶっちゃけその辺の謎の営業コンサルより再現性があると思います。
この記事を読んで、
営業マンが抱える悩みを上手く解消しよう!(^^♪
営業職はすべての職業の中でも、しんどい職業ランキングトップクラスにしんどいと思います。
ですので、今回の記事では、営業マンが本気で抱える悩みランキングトップ10とその悩みの解決策をご紹介いたします!
結論これです!!
目次
営業マンが本気で抱える
悩みランキングトップ10
- 契約が取れない
- 常に数字に追われる
- 自信をもって商品を売れない
- 商品の魅力がわからない
- 検討します。と言われ断られる
- 相手に刺さるセールトークができない。
- 自分のやり方があっているか疑心暗鬼になる
- リピーターになってもらえない
- お客様から紹介してもらえない
- 顧客リストを探すのが大変
一つ一つ解説していきます!(^^♪
営業の悩み①:契約が取れない
あなた
今月は契約がなかなか取れなくて困ってるんだよ。
おそらく、この悩みが
営業マン悩みランキング圧倒的に1位だと思います。
はじめに:取れない原因を探すのが大事!
先月はめちゃめちゃ取れていたのに、今月になって全く取れなくなってしまった場合だと先月と今月の営業の違いを考えるようにしましょう。
先月と今月の違いを探すときのコツ
◆先月と今月の違いを見つけるときのコツ
- 営業した数はどうか?
- 自分が意識した点に変化はなかったのか?
- ターゲット層(お客様)の変化はどうか?
- 自分の営業スタイルに変化はなかったか?
※上記の4つで先月と今月との違いを見つけることが出来なかったら、運が悪い事が多いので切り替えるようにしましょう!
こんな感じでなぜ契約が取れなくなったのかを自分なりに分析することが大事になってきます。
営業マンたるもの、契約を取らないとなんのために会社にいるのか分からなくなる時もあります。
あなた
という方は、以下の記事を参照してください。
あなたが営業で契約が取れない原因を以下の記事で先に見つけておこう!
>>原因はたったのこれだけ!営業で契約が取れないときのたった3つの原因を徹底解説します!

契約がなかなか取れない時期があるのは当たり前。
トマト
またガンっと契約が取れるようになるので
それまでは試行錯誤して頑張るしかないです!
営業の悩み②:常に数字に追われる
営業職がきついと言われる理由:「数字に追われる」
「営業マンは数字からどうしても逃げられない。」この事実は絶対に変わりません。先月めちゃめちゃいい成績が取れていい気になっていたら今月はその数字はゼロからのスタートです笑
途方もない作業で飽き飽きするかもしれませんが、営業マンが数字をうまくコントロールできるようになれば継続して契約が取れる。
結果を出せない営業マン=いらない存在
営業マンとして働くなら結果が出せない営業マンは会社では「存在価値がない」と判断されてしまいます。
良くも悪くも結果が明白に出る職業なので、このブログで結果を出し続ける営業マンを目指そう!
あなた
という方は、以下で詳しく解説しているので「安定して結果出し続けたい営業マン」だけ見ることをオススメします。
結果を出し続ける「目標設定」の3つのステップとは?
- 自分の契約率(月ごとの)を数字に出す
- ノルマと別の自分だけの新しい目標を作る
- その月の終わりに契約率・ノルマの何倍で動いたらよかったかを反省する
トマト
具体的なやり方やコツ・方法などは、以下の記事で詳しく解説しているので詳しく知りたい方はチェックしてみてください!
>>売れる営業マンだけがやっている数字とラブラブになれる!?営業ノルマに対する正しい目標設定の方法
営業の悩み③:自信をもって商品を紹介できない
トマト
結論:完璧な商品は存在しないことを知る!
トマト
よくある新人営業マンが
自信をもって商品を営業できない理由一覧
- 詳しくどんな商品か知らない
- あまりいい商品だと思えない
- 他の商品の方が便利だと感じる
この3つがほとんどの理由です。自分の悩みはこの3つのどこに分類されているかを確認しましょう!
まずは誰よりも商品について勉強するべし!
僕が実際に、営業職についてからわずか2カ月近くでトップセールスになった時にしていた「営業で商品のおススメ勉強法3選」を以下の記事でご紹介しているので参考程度にどうぞ。
【営業】商品に対してオススメの勉強法3選
- 可能なら自分で使ってみる
- その商品の特徴だけでなく競合も同じくらい調べる
- 実際に営業している営業マン・利用している顧客に話を聞く。
あなた
と思っている方は、以下の記事でもっと詳しく「実際、具体的にどのように勉強して自信満々に商品を売ることが出来る方法」を解説しているので是非そちらの記事でごらんください。
>>結果を出す営業マンだけがしている商品に対してのオススメ勉強法3選
営業の悩み④:商品の魅力が分からない
お客様
どの商品にも必ず魅力はありますのでご安心を。
他の営業マンが気付かない商品の魅力の見つけ方とは?
結論:商品について勉強することです。
先ほども上げたように、商品に対してのギモンは商品を勉強することで解消されるのでまずは、先ほどのリンクからどのように勉強すればいいかを確認してください。
商品の魅力を見つけるときの3つのコツ
- お客様にどこに惹かれて契約したのか直接聞く。(営業後)
- 利用客に直接聞く(利用客目線)
- 商品をひたすら勉強する
特に、②「利用客に直接聞く」ことをオススメしています。
トマト
営業マンが結果を出すための正しい勉強の3つのやり方
- 可能なら自分で使ってみる
- その商品の特徴だけでなく競合も同じくらい調べる
- 実際に営業している営業マン・利用している顧客に話を聞く。
以下の記事でもっと詳しく「具体的にどのように勉強して自信満々に商品を売ることが出来る方法」を解説しているので是非そちらの記事でごらんください。
>>結果を出す営業マンだけがしている商品に対してのオススメ勉強法3選
テレアポ営業のコツ:メリット→デメリット→メリットの順番で話すべし
人間は最初と最後の印象がそのものの印象に大きく左右するということと、デメリット→メリットの順番で話すとその商品のメリットが強調されてメリットの強みがより引き立たれます!
ですので、絶対にデメリット→メリットの順番で見るようにしましょう!
メリットの効果がバツグンになる!
営業の悩み⑤:検討します!と言われて断られる
トマトン
本当に萎えますよね笑これだけ、話してきたのに~!的な?笑
その禁断の言葉を言わせないようにする魔法を解説致します。
ここでは、簡単に説明しますので
より詳しい解説記事は以下に貼っておきますので
以下の記事の方が分かりやすいので是非、そちらでご覧ください!
検討します!と言われる原因5つ
- 金銭的な問題
- 決定権がない問題
- タイミングの問題
- メリットを感じない問題
- 営業マンの対応が悪い問題
検討します。と言われる原因は100%この上記の5つの中に入っているので、クロージングまでにこの5つの問題点を解消しておくことで圧倒的に「検討してみます。」という出口の扉をふさぐことが出来ます。
お客様
【具体例付き】ほぼ確実に契約までもっていけるセールストーク
と思った方は、以下の記事に詳しく書かれているので「お客様にもう断られないような営業をしたい!」って方は、そちらをご覧ください!
>>【営業初心者向け】営業で契約が取れないときの5つの対処法を徹底解説!
どうしても検討される場合→キープしておく
上記であげた記事を本気で試していたり運が悪かったりすると、もちろん契約が取れない・検討しますと言われるときもあります。
その時に、そのお客様をキープしておくことが大事です!
※一度、断ったお客様は二度目は断りづらいというデータもあります。
ココだと思うタイミングを待ちましょう。
営業の悩み⑥:相手に刺さるセールストークができない
営業マンは準備が9割
営業はほとんどが準備で決まるので準備さえしっかりしていけば大丈夫です!
✅確実に相手に刺さるセールストークの3つのコツを簡潔に書きます!
確実に相手に刺さる
セールストークたった3つのコツ
- 理論3割、情熱7割で攻める
- 仕事範囲外でも動こうとする
- 商品ではなく、自分を売り込む
僕の中では、②が特に大事かなと思っています。
この3つのコツを上手く使いこなす方法は以下の記事をご覧ください。
※「上手く契約させるセールストーク」は近日公開なのでお楽しみに。
(準備中。)
営業の悩み⑦:自分のやり方があっているか疑心暗鬼になる
これも誰もが経験するとは思いますが、
お客様
自分のあっているものなのか?
となってしまう病気です笑
営業スタイル=人それぞれ
良く勘違いしがちなのは、「結果を出している人の完コピ=結果を出せない」ということです。
その人の
✅キャラ
✅もとの性格
✅声のトーン
など様々な要因があるので、あなた自身に合った営業スタイルを見つけるように意識しましょう!
簡潔な解決策は以下の通りです。
悩みの解決策ロードマップ
※ココが注意!
トマトン
トマト(当ブログ運営者)
>>【営業】自分に合った自分だけの営業スタイルを確立するたった3つのステップを徹底解説!【具体例付き】

営業の悩み⑧:リピーターになってもらえない
お客様
リピーターになってもらえないよ~。
簡単!原因チェックシート!あなたは何個当てはまる?
✅営業前と営業後のお客様へのレスポンスに少なくとも差がある
✅営業前に一番大事だと思っている
✅営業マンは契約を取ることが仕事と思っている
✅営業は商品がよければ簡単に売れると思っている
✅ノルマを達成することが大事だと感じている
どうでしたか?あなたは何個当てはまりましたか?昔の僕は5個とも全て当てはまってましたね笑
お客様
という方も以下の記事で解説しているので見てみてください。
1つ以上当てはまっただけで、要注意!
もし1つ以上当てはまっていたなら、
めちゃめちゃ要注意なので以下の記事を読んでください。
もし、1つも当てはまらなかったら
この先の記事は見なくても大丈夫です。
>>何でこいつが!?リピーターになってもらえるような営業マンだけがしていること3つのこと

営業の悩み⑨:お客様から紹介してもらえない
紹介営業とは?
上記のようにお客様に次のお客様を紹介してもらうことです。
紹介されない原因1:その人のために全力で動いていない
お客様から紹介してもらえないということは、あなたのためなら動いてあげよう!という気持ちにお客様がなっていないということです。
つまり、そのお客様のために全力で動いていない場合が多いのでお客様のために全力で動けるようにしましょう!そこの詳しい詳細は以下の記事で詳しく解説しています。
紹介されない原因2:紹介してほしい人の特徴をあいまいに言っている
あなたがお客様にどのような人を紹介してほしいかを明確にお客様にお伝えする必要があります。
ですので、紹介してほしい人の特徴を出来るだけ明確にする途端に、急に紹介してもらえたり、紹介してもらえる数が増えたりするので是非試してみてください。
トマトン
紹介営業を極めれば、営業で困ることがない
以下の記事で、紹介営業をマスターできるので参考程度にどうぞ。
>>営業をマスター?紹介営業をしてもらえる極意とコツをご紹介します。

営業の悩み➉:顧客リストを探すのが大変
営業マンの上位の悩みの種は、顧客リストがいないことですよね。
自分自身でどこかから引っ張ってこないといけないわけです。その中で、どのようにすれば顧客リストに困らなくて済むかというのを今回は、紹介していこうと思います!
お客様からの紹介営業が一番コスパ激強!
紹介営業の3つのメリット
①契約が圧倒的に取れやすい
②顧客リストが切れる可能性が少ない
③リピーターになってもらいやすくなる
営業マンの悩みである顧客リストが尽きることが、解消されますよね!あなたも、紹介営業をきわめて常に余裕のある営業マンになりましょう!
常に余裕がある営業マンほど契約が取れているイメージがあります。
以下の記事を、ご参考にして自分スキルにしていただけるとトマト(当ブログ運営者)は心から嬉しく思います。
最重要!
結論:しんどかったら、転職をするべき
本記事では、「営業マンの悩みランキングトップ10」をご紹介してきましたが、自分自身が営業職に向いていないと思う場合は、思い切って”悩み相談・転職”を考えるべきです。
いきなり転職はハードルが高い
しんどい。からと言っていきなり転職は厳しいとは思います。
転職するにしてもメリットだけでなくでめっとも色々あります。そういう方は、まずは、営業のコンサルを受けてみてもいいかもしれません。
まずは、無料で相談だけ済ませたい方:転職を無料で相談!
営業のコンサルは、お金がかかるし詐欺っぽい。怪しそう。怖い。という方は、転職エージェントの完全無料の相談を受けてみるのが一番いいですね。
上記は、完全無料でIBM、Recruit、野村證券などで経験があるプロの方々から完全無料で相談を受けれるので、「お金は出したくないけど、まずは相談だけしてみてもいいかな。」という方は、無料相談してみてください。
※初回の面談で案件のご紹介は行いません。と記載されているので無理な勧誘などはないのでご安心ください。
まとめ
営業マンが本気で抱える悩みランキングトップ10
- 契約が取れない
- 常に数字に追われる
- 自信をもって商品を売れない
- 商品の魅力がわからない
- 検討します。と言われ断られる
- 相手に刺さるセールトークができない。
- 自分のやり方があっているか疑心暗鬼になる
- リピーターになってもらえない
- お客様から紹介してもらえない
- 顧客リストを探すのが大変
今後も大学1回生、
営業歴1カ月で
200万円以上売上をだした
僕が経験談をもとに
ブログを更新していきますので、
よかったら、またご覧ください!(^^♪
インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑
※上記のボタンで僕の詳細が書かれております。
最後まで見てくれたあなた! ここまで見てくれて本当にありがとうございます!(^^♪当ブログでは記事のどこかに
が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪私、 ただの 理系大学生
りゅーじろー