突然ですが、あなたは
こう思ったことはありませんか??
営業で困ったときは
どのように対応すればいいの?
トマトン
営業で困ったときに
焦らずに済むような
やり方が手に入ります!
安心してください!
この記事を読めば、
ある程度の修羅場は切り抜けれます!笑
僕もこの営業経験の中で
何度も修羅場を切り抜けてきました!
ちなみに、
昔の僕はこんな感じです。笑
(今は、最高月200万円以上の売上を出してます)
昔の僕
お客様の返答に困って
焦りすぎて怒られて
電話を切られた経験あり。笑
今思えば、
無言が続いたら
切られるのも当然ですよね笑
そんなダサかった僕でも、
様々な方法を試行錯誤した結果
これだけは抑えておけ!
という困ったときの対応を
極意3つを紹介いたします!
ので、是非最後までご覧ください!(^^♪
気軽にお読みください!
限りませんのでご了承ください!
結論これです!!
迷ったらこれだ!
営業で困ったときの対処法3選
①宿題として
持ち帰らせてください!
②定期的に質問をする。
③それは、重々承知してます。
ここからです!
あなた
読むの辞めよう。
誰でも理解できるように
世界一わかりやすく
解説しますので
ご安心ください!(^^♪
トマトン
丁寧に分かりやすく
解説していきますので、
是非、最後までご覧ください!(^^♪
それでは行きましょう!
宿題として
持ち帰らせてください!
最重要!
あなたは
こんなこと経験したことありますか?
お客様に分からない質問をされた
ときにどう対処すればいいか分からない!
本音をぶっちゃけると、
イケてる営業マンと
イケてない営業マンの差がつくところです。
イケてる営業マンと
イケてない営業マンの違い
イケてない営業マンの場合
お客様
(質問の答えをあいまいに答える。
もしくは
上手くその質問を流す。)
普通の営業マンの場合
お客様
その点ははっきりとは
分からないですね。
イケてる営業マン
お客様
持ち帰らせてください!
大切なことですので、
確実にしてからお伝えします!
ニュアンス的に
このイケてる営業マンの場合だと
ただわからない!という感じではなくて
ある程度わかっているのですが、
確実にお伝えしたいので、
持ち帰らせていただきます。という
ニュアンスなので、
抑えておいてください!(^^♪
僕の経験則で言うと
これをやる人とやらない人とでは、
営業結果に
天と地の差が生まれていました。
繋がるので一石二鳥になります!
分からない質問は
分からないと正直に言え!
分からない質問は分からない!と正直に言うことが大事です。そのうえで上記の使用例のようにイケてる営業マンのような対応をしましょう!イケてない営業マンは自分が困る質問を聞かれたときにあいまいにしたり、多少な嘘でごまかしたりとしてしまいます。あほかよ!笑と思う人もいるとは思いますが、僕も最初はそうでした。なので、お客様からも知りたいことがあいまいにされたり、嘘をつかれると今後の関係性が築きにくくなるので注意しましょう!
定期的に質問をする!
話しに困ったときは、
相手の話に関する質問をするのが、
一番無難でシンプルに話が進みます!
予め、困ったときにする
質問をメモしておく!
そうしておくと、
会話に困ることがなくなります!
絶対に、相手の話を中心的にする!
質問をするといっても、どのような内容をすればよいかと迷う方もいると思うので、結論から言うと相手の家族の話や趣味の話、などを不自然なくしていくことで相手もだんだんプライベートなことを話してくれます。自分の話をすることが嫌いな人なんて地球上に1人もいないので、是非相手の話を中心的にしてあげると初対面からの距離がグッと縮まりますよ!
営業では、
以下のような割合を
よく耳にするときがあると思います!
雑談7割、本題3割が目安だ!
あなた
っていう方は、
是非こちらの記事をご覧ください!
これに関しては、
こちらの記事で詳しく解説しています!

SNSから情報収集
質問のネタはぶっちゃけると、一番センスが問われるところです。どういうことかというと、とてもありきたりな質問ばかりしているとあまり印象が薄いまま、終わってしまうのですがセンスのある質問を用意しておけば印象をかなり良く、気に入ってもらえます!今では調べればその人のSNSにたどることも簡単なのであらかじめ、SNSで人柄なんかをチェックしておいて会話の最中に盛り込んでいくようにしましょう!
見ないようなところまで
相手のSNSを
しっかり調べよう!
トマトン
じゃあ、どういったものが
センスがあったセンスがないものなの?
実際に僕が営業で使った
具体例を出しながら解説します!(^^♪
センスのある質問と
センスのない質問の違い
センスのない質問
普通の営業マン
休みの日は何されてるんですか?
えっ?
これがセンスのないだって?
ってなりましたよね?笑
本音を言うと、
全くセンスがないです笑
センスのある質問
イケてる営業マン
体力とか
一般人離れしてそうですね!
” この走るのが好き “というのは
SNSでの情報の調達で知りました。
お客様からすると、
走るの好きなんて言ってないのにな~?
となるわけです。
何で知ってるんですか?と聞かれるので、
そこで初めて、
○○さんのSNSが気になって調べてると
色々、面白くて
印象に残っていました!!笑
とこのような感じです!(^^♪
このように活用していきましょう!
それは、重々承知してます。
大事なのはここからです!
営業マンが聞きたくない
修羅場ランキング堂々の1位
だと思っています。。笑
これがこちら!!笑
今はあまり
必要としてないですね。。
これを聞いた瞬間に
諦めている営業マンも
少なくはないと思います!
ここの切り抜け方も
イケてる営業マンと
イケてない営業マンの差がつくところです。
結論これが一番!
それは、重々承知しております。
大事なのはここからです!
これを言うことで、一度相手が何だ?いらないなと言っていてもなにかこちら側に得があるのか?などと思って話を聞いてくれる可能性がグンと高まります!ここから先の営業トークはその場の機転を利かして展開していく必要がありますが、相手にもう一度話を聞いてくれるチャンスなのであとは営業マンの力量次第です!
僕はこの本を読んで、
機転が利くデキル営業マンに
なっていってるので、
よかったらどうぞ!
(めちゃめちゃ営業が上手くなります。)
まとめ
迷ったらこれだ!
営業で困ったときの対処法3選
①宿題として
持ち帰らせてください!
②定期的に質問をする。
③それは、重々承知してます。
大事なのはここからです!
今後も営業歴1カ月で
200万円以上売上をだした僕が経験談をもとに
ブログを更新していきますので
よかったら、またご覧ください!(^^♪
インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑

が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪私、 ただの 理系大学生
りゅーじろー はこの記事があなたにとって役に立てることを心から願っています!!