この記事は、営業でより
結果を出したい人のみ見てください!
以下のような人にオススメ!
・営業で結果が出ない
・営業で結果を出したい
・営業を好きになりたい
これだけは絶対に読め!大学生のうちに絶対に読んでおきたいおすすめの本5選とその理由も徹底解説。
トマト
結果を出せる営業マンと
結果を出せない営業マンの
たった1つの違いが分かります!
安心してください!
この記事では、どのように結果を
出せるようになるまで解説しています!
✅結果を出せるまでのロードマップ!
説明しているので、
是非、最後までご覧ください!
この記事を読んで、
結果を出せる営業マンになろう!(^^♪
結論これです!!
結果を出せる営業マンと
結果を出せない営業マンのたった1つの違い
✅信頼性
あなた
分かってるわ!
トマト
大事ということです!
これを最大限まで極めることで圧倒的に結果が出やすくなります!
ここからは、
どのようなところで
信頼性が積みあがるのかを
解説していきます!(^^♪
営業マンにとって
正しい信頼性とは?
信頼性にかかわる5つの要因
- 言ったことは絶対に守る
- 契約後のお客様への対応
- 時間にはストイック
- レスポンスが早い
- 忙しい感じを伝える
あなた
と思いますので
そこの部分もしっかりわかりやすく
解説していきたいと思います!
言ったことは絶対に守る!
よくいる営業マンの例を出します!
よくいる営業マンの例
お客様
是非、契約お願いいたします!
契約後になると、その大サービスの
存在なんて忘れているケースです。
契約後に冷たくなるのを防ぐ
営業マンにとっては、契約するまでが命!というところが若干ありますので契約前にピークが来ます。
それに対して、お客様のピークは契約後にありますのでそこからが営業マンの大事なところです。
契約前は、契約がとりたいがために色々なことを言うこともあると思います。
ですが、僕が大事だと思うことはこのテーマでもある「いったことは絶対に守る」です。実際の使用例があった方が分かりやすいと思うので、僕の場合は以下のような感じです!
実際の使用例
(僕の営業の電話中)
トマト
僕が可能な時間帯であれば
いつでもお電話しますよ!
(本来は、サービス外の内容)
お客様
それなら、契約しようかな?
他の営業マンと差をつけるためにこのような言い方をすることもありますが、
無視したことはありません!
言ったことを守っていくメリット
✅安心感がある
↓
✅信頼性が積みあがる
↓
✅契約が取れやすくなる
お客様
契約後はどのように
お客様に接すればいいの?
とそこのあなた!
それをこれから、
徹底解説してきます!(^^♪
契約後のお客様への対応
最大限、サポートして
あげれるところはする!
自分が相手の為に出来るであろう、サポートは全てするようにしましょう!
今の自分ができないところまで、しろ!とはいってません。
今のあなたが出来る最大限のサポートをしていると自ずと顧客満足度が上がっていき、次のお客様へと繋がりやすくなります!

時間にはストイック
売れない営業マンの
原因は時間にルーズである
営業マンは時間に
厳しいのが当たり前
営業マンは、時間に厳しくないと契約が取れません。
これは、逆の立場になったらわかることなのですが、待ち時間に遅れたり電話の時間をしょっちゅう遅れたりするやつに物事を頼みたいと思わないですよね?
時間も守ることも当たり前にできている人もいますが、僕も元々、もっと時間にルーズでした。
でしたが、営業で大失敗をすることで時間が信頼性に直結していることを知りました。
たった3つの
時間に厳しくなる方法
✅相手の立場に立つ
(省略します。)
✅時間に厳しくするメリットを知る
✅大失敗を経験する
時間に厳しい時の
メリットを知る
これは、一番の作戦です!自分が時間に厳しくなったらどのようなメリットがあるのだろう?と考えるのです。
そこでもう1つのコツは、そのメリットを考えてるときはめっちゃポジティブに考えるということです。
もはや、時間に厳しくなっただけでこんないいことは起こらないだろうというところまで想像することでよりメリットが良いものに見えて時間に厳しくなれる可能性が上がります。
大失敗を経験する
僕が仕事の電話で時間にある程度厳しくなれたのは、大失敗を経験したからです。
その失敗体験はまた別のブログにでも書いていこうと思います!時間に遅れたりとか、時間に間に合わなかったときに先輩や上司から今までにないほど怒られたらさすがに反省しますよね。
そこの時点ではめちゃくちゃ失敗かもしれませんが、こういう経験で時間に厳しくなれるなら僕はした方がいいと思う人です!最初から出来ておいていいに越したことはありませんが、注意しておきましょう!
レスポンスが早い
レスポンスの速さと
仕事の出来は比例関係がある
よくビジネスの間で聞くことが「仕事ができる人はレスポンスが早い」です。
僕も最初のうちはどうなのかな?と思っていたのですが、断言します!レスポンスが早い人はほぼ間違いなく仕事ができます!
これはレスポンスが原因で仕事ができているのではなくてまさにこのブログの醍醐味でもある「信頼性」だと僕は感じました。
あと、何事の行動が早い人は仕事が出来る傾向にあるのでそれも関係してくるのかなと思いました。つまり、レスポンスを早くすることで信頼性が上がり、仕事ができるようになります。
レスポンスを早くなるコツ3選
✅自分を客観視する
✅LINEならピン止めを使う
✅仕事とプライベートで分ける
お客様
忙しい感じを出す
結論から言うと、
暇そうな営業マンはなめられます!
暇人営業マンはなめられる
逆にあなたが営業マンに頼みたいときに、
どのような人に頼みたいと思いますか?
忙しそうな営業マン!だが
お客様のために全力で動いてくれる人
トマト
この人お客様のために
全力でやってくれる!感を
出すのが一番強い!
結論:「忙しい感」がめちゃ大事!!
じゃあ、なぜ忙しそうな営業マンがモテるのかというと「忙しい中、お客様のために全力で動いていると信頼されるから」に限ります。
ぶっちゃけ、忙しくなくてもいいです。笑 ただ、「忙しい感」を出すのが重要です。
僕も実際は忙しくないときでも「忙しい感」を出すのはめちゃめちゃ得意です!ですので、ここからは忙しい感の出し方を軽く紹介いたします!
“忙しい感”を
出すまでの3STEP
その結果、信頼性が滲み出る!

トマト
信頼性を積み上げていこう!
まとめ
結果を出せる営業マンと
結果を出せない営業マンのたった1つの違い
✅信頼性
信頼性にかかわる5つの要因
- 言ったことは絶対に守る
- 契約後のお客様への対応
- 時間にはストイック
- レスポンスが早い
- 忙しい感じを伝える
ブログ開設したい人は
僕の公式LINEに来てください!(^^♪
完全無料で相談受け付けています!
(お問い合わせが多い場合、返信は数日かかる恐れがあります。)
※公式ラインでの対応は完全無料です
今後も営業歴1カ月で
200万円以上売上をだした
僕が経験談をもとに
ブログを更新していきますので
よかったら、またご覧ください!(^^♪
インスタグラムなども
見ていただけると嬉しいです笑
最後まで見てくれたあなた! ここまで見てくれて本当にありがとうございます!(^^♪当ブログでは記事のどこかに
が隠されています!笑(隠れミッキー的な?)よかったら見つけてみてください!!(^^♪私、 ただの 理系大学生
りゅーじろー はこの記事があなたにとって役に立てることを心から願っています!!